これもPMS?生理前に決まって疲労感がひどく、だるくなってしまう原因
生理前になると疲労感がはしてしまうことがあります。疲れやすくなったり、だるさを感じたりするのは、『PMS(月経前症候群)』の症状かもしれません。
普段はそんなことがないのに、生理前だけは、しっかりと睡眠をとっているのに朝の目覚めがすっきりしない、どんなに寝ても疲れがとれない……こういった症状に心当たりがある場合、それはPMSである可能性があります。
PMSについて正しく知ることで、症状の緩和を目指していきましょう。
PMS(月経前症候群)とは?
PMSとは、生理周期の排卵後から、生理前の数日間に起こる、不快な症状全般のことです。主に次のような症状が挙げられます。
- イライラする
- 憂鬱な気分になる
- 情緒不安定
- 頭痛・腰痛・腹痛
- むくみ、体重の増加
このほかにも200種類以上の症状があると言われていますが、生理前の疲労感も、PMSの症状である可能性があります。
PMSは、生理周期にともなう、一時的なホルモンバランスの乱れによって起こります。あまりにも症状が酷い場合には、女性ホルモンのバランスを整えるために、適切な対処が必要となります。
生理前の疲労感の原因
女性ホルモンには主に2種類あります。卵胞ホルモンと言われるエストロゲンと、黄体ホルモンと言われるプロゲステロンです。
生理前の疲労感には、エストロゲンの減少と、プロゲステロンの増加という、ふたつの理由があると考えられています。PMSの時期には、エストロゲンが減少し、プロゲステロンが増加します。
エストロゲンの減少による疲労感
エストロゲンには血管を拡張する作用があります。生理前になると、このエストロゲンの分泌が減少し、それによって血行が悪くなってしまいやすくなるのです。血行が悪いと、疲れを感じやすくなります。これが生理前の疲労感の原因のひとつと考えられています。
プロゲステロンの増加による疲労感
PMSの起こる時期は、『妊娠するかも知れない時期』に当たります。この時期、プロゲステロンの分泌が増加し、受精していなくても、女性の身体は妊娠の準備を始めます。そのため、ホルモンによって『安静にしているように』と身体に指示が出されることで、疲労感が生じやすくなると考えられています。
PMSの症状をやわらげるために
PMSの症状を緩和するためには、まず生活習慣を見直してみることが大切です。規則正しい生活を送り、睡眠を十分にとることで、ホルモンバランスは安定します。
女性の身体は非常にデリケートなので、ちょっとしたことでもホルモンバランスは乱れてしまいます。PMSの症状が酷い方には、睡眠不足、過度なダイエット、過度なストレスは禁物です。
また、疲労感によってイライラしてしまうことが、ストレスを増してさらなる疲労感を生むという悪循環もあります。PMSの時期には、無理をしないこと、自分に過度なプレッシャーをかけないことを心がけましょう。
ホルモンバランスを整え、PMS・生理前イライラ解消
生活習慣、食生活の改善を行ってもそれだけではPMS改善までに至らないことが多いです。しつこいPMSには専用サプリの併用がオススメです。女性の体に優しく作用し、PMS、生理前の不調の原因である「ホルモンバランスを整えるサポート」をしてくれるPMSサプリを3つご紹介しておきます。
有効成分:チェストツリー(チェストベリーが実る植物) 不快な生理前、生理中のを緩和させる成分を詰め込んだPMSサプリです。チェストツリーをはじめ乳酸菌、ビタミンB6などをバランスよく配合していています。
価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
980円 | ![]() |
81%OFF中 |
有効成分:エクオール更年期世代40代、50代、60代という大人の女性特有「ゆらぎ」対策に。スーパーイソフラボンのエクオールが女性ホルモン様の働きでイライラ、気分の沈みなどの苦痛を和らげてくれます。1か月毎にお届けする(5,832円/月)コースもあります。
価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
3か月分⇒14,552円 | ![]() |
3か月便は20%OFF |
有効成分:プラセンタエキス 崩れがちな女性ホルモンの乱れを整えてくれるプラセンタの中でもアミノ酸などの成分が豊富な馬プラセンタを使用しています。生理前のイライラ、ウツっぽい感じ、気分の落ち込み、腹痛などのPMS、体調不調を解消と、美容効果も高い人気のサプリメントです。(名称、旧:エイジングリペア)
価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
初回半額 4,400円 | ![]() |
返金保証あり |
鎮痛剤のようにすぐに効果が現れるものではありませんが、毎日こういったサプリで足りない栄養素を補うことで女性ホルモンの分泌量、バランスが整い生理前のイライラや生理痛、頭痛などの緩和につながっていきます。PMSサプリで次の月経時の不調をなくすために、体調がいい時も毎日飲んでおく予防ケアが大切です。